こんにちは。よろしくお願いいたします。
数年前から会社の休憩時間や寝る前に読書をするようになりました。
最近読んだ本がこちら。(有名な小説です。)
![下町ロケット [ 池井戸 潤 ] 下町ロケット [ 池井戸 潤 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8960/9784094088960.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1012 円
- 楽天で詳細を見る
テレビドラマ化などされており、そちらの原作です。ドラマは観たことがありません。
読み始めると物語の最初から主人公、会社ともにピンチを迎える。追い込まれた状況の中、会社を支える社員一人一人が現状をあきらめる事無く、自社の技術力と正しいと信じている信念を貫く姿、プライドそして夢。応援してくれる人や会社の大小にとらわれずモノの価値のわかる人との出会いで助けられ現状を打破していく。自社の技術とプライドと夢を賭けて挑戦するラストは読んでいて胸が熱くなりました。読書後は爽快な気分になりました。
正しいことをしていれば、必ず道が開けるような甘い世の中でもないとは思いますが、何事も最初からあきらめてしまっていては何も起こらない。起きてしまったことに嘆き悲しむより、これから先何が出来るか考える方が大切です。
今の職場に勤めて20年を過ぎました。お盆休みも終わり、今日からまた仕事です・・。
働いてきた時間よりも、残り働く時間の方が短くなりました・・・。残りの仕事時間を熱い気持ちで働くことは出来るのだろうか?働き続け定年を迎えた先には一体何が残るのだろうか…