こんにちは。よろしくお願いいたします。
昨日スーパーに買い物に行くと、新米が売っており今年初購入しました。
5㎏で1500円くらいと古米と変わらない価格でした。
ほとんどの食品が値上がりしている中、お米の価格はそこまで変わっておりません。
ありがたやありがたや😋😋
ウチの近くにも、田んぼがあります。
ほぼ1年かけて美味しいお米が作られます。
ちょっと調べてみました。(簡単にですが。)
- 3月 種まき 苗作り
- 4月 育苗 田んぼの準備(土作り)
- 5月上旬~ 代かき(田に水を入れ、土を砕き表面をやわらかくするトラクター)
- 5月中旬~ 田植え
- 6月~8月 田んぼの調整、稲が病気や虫の発生から守る為、農薬散布 雑草狩り
- 9月~10月 収穫、稲刈り 乾燥させ精米へ
- 11月~2月 収穫後、田んぼに肥料をまいて来年の米作りに備える。土作り
文章にするとあっさりしていますが、さまざまな大変な工程を経てようやくお店に並びます。
5人家族の我が家は、家族全員白米大好き!! 日に6~7合!も炊きます。
価格があまり変わらないのは本当に助かります。
毎年変わらず美味しいお米が食べられるのは有難いことで、感謝です。🍚
お米大好き。日本最高!!
月曜日だし、新米食べて今週もがんばろう。
