猫の爪切りdiary

今日も一日、幸せでありますように・・

ファイナンシャルプランナー3級へ挑戦!!

こんにちは。よろしくお願いいたします。

 

2022年の5月にファイナンシャルプランナー3級に挑戦いたしました。

 

・受けた理由

社会保険や税金などなんとなーくはわかっているものの、資格取得を目的とし勉強すればもう少し深い知識を得られるのではないかというのが目的でした。今更ながらですが😓

 

・勉強した方法・時間

テキストは「みんなが欲しかったFP3級の教科書・問題集」を2冊。

教科書は最新のものを購入した方がよいかと思います。

そして過去問のアプリで勉強しました。簿記の時同様、独学で勉強しました。

教科書を読んで、問題を解く。わからなかったら更に教科書を読む。

空いた時間があれば過去問アプリを繰り返し、20時間ほど時間を使いました。

勉強する科目が6つ

<ライフプランニング・リスクマネジメント・金融資産・タックスプランニング・不動産・相続。>

教科書でも順番に勉強する必要はないと書いてあります。

私は教科書の順番で勉強しましたが、得意な分野はあとに回したりしても良いかと思います。

 

・試験内容

ファイナンシャルプランナー3級は、「日本FP協会」と「きんざい」が2つ実施機関あるようで、学科試験は同じ内容ですが実技は内容が少し違うようです。

私は「日本FP協会」の方を受験しました。

午前は学科試験マークシート形式で試験時間は120分60点満点で36点以上で合格

午後は実技試験。実技と言っても午前と同じマークシート形式60点以上で合格。

私は地元の大学で試験を受けました。結構若い方が多かったです。

 

・費用

試験の代金6000円と自分で購入した教科書2冊3500円 計10000円くらいです。

 

結果は・・・・。

良かった😮‍💨合格です。

ファイナンシャルプランナー3級は合格率が高いのですが、最初教科書を見た時は正直「げっ、こんなに覚えるの???」と少し不安でした。

しかし過去問をしっかり復習すればパターンがわかってくるはずです。

 

6つ科目があるの得意不得意が出来てしまうので、苦手なところを重点的に勉強すれば短期間の勉強でも合格できると思います。

 

ファイナンシャルプランナー3級は自分の知識として役に立ちますので、若いうちに取得すればこの先の人生で必ず役に立つ資格だなと思いました。

 

そろそろ試験の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最後まであきらめずに頑張ってください🐾🐾

 

↓(下は簿記2.3級の挑戦記です。なんだか懐かしい。)

nekonotumekiri.hatenablog.com

nekonotumekiri.hatenablog.com

nekonotumekiri.hatenablog.com

nekonotumekiri.hatenablog.com

nekonotumekiri.hatenablog.com

nekonotumekiri.hatenablog.com